こんにちは、KOKIです!
2020年10月4日で私たちは結婚して5年目を迎えることになりました。
妻から多くのことを学ばせてもらった5年間だったなぁと強く感じていて、これは恐らくこの先も変わらないでしょう...(笑)
日々妻に対する尊敬の気持ちは強くなるばかりです。
いつもありがとう。
とはいえ5回目の結婚記念日は、僕の肺炎が台無しにしました(笑)
こっそりディナーを予約しようかと思っていたのですが、肺炎がまだ完全には治っていないので正直に妻に相談したところ、「やめておいた方がいいんじゃない?」との返答でした。
まぁ当たり前ですよね...(泣)
というわけで夜ご飯は妻が一番得意な料理「ハンバーグ」をいつものように家でいただきました。
妻のハンバーグはいつ食べても最高に美味しいんです・・・。
ごちそうさまでした。
ただ、しっかりとケーキは買ってきました。
地元では有名なケーキ屋さんのロールケーキ。
最近は「最近あんまりケーキって気分になれないよね・・・」と言う僕も妻も買う実に胃が確実に老化してきており、特に僕は一番好きだったミルフィーユやフルーツタルトですら、30を超えてからはあまり食べたいと思えなくなりました...。
結局ショートケーキがなんだかんだで一番美味しいなぁ〜と感じ始めていたのですが、その時に出会ったここのケーキ屋さんのフルーツのロールケーキが見事にドストライク。
それ以来お祝い事といえばここのロールケーキを買うようにしています。
ふわふわの黄色い卵生地とあっさりとした生クリームがお気に入りです。
持って帰ってくる時にちーくんが落っことすというハプニングもあったのですが、おいしくいただきました。
10月4日という日付
私たちの結婚記念日は10月4日ですが、実は違う日になる予定でした。
というのも10月初旬にするというのは決まっていたのですが、肝心の大安が10月4日で、4という数字を妻と妻の両親が嫌ったからです。
僕はぶっちゃけそういうのはこだわりがなくて、4がついていようが大安だろうがどうでもよかったんですが、この時僕の母親がいいことを言いました。
「10月4日だから、"じゅうぶんしあわせ"ってことで。」
その後、満場一致で10月4日となったのは言うまでもありません(笑)
10月7日だった時のミラクル
他の候補だったのは10月7日だったのですが、実はこの日にしていればすごいミラクルが起きていました。
長男ちーくんの名前の漢字には『千』という数字が入っています。
多くの素晴らしい機会に恵まれるようにという意味を込めてあえて千という字を入れました。
一方、次男のなつくんの名前には『七』という数字が入っています。
これは七転び八起き的な意味合いを込めています。
で、この『1000(千)』と『7(七)』を足すと1007となり、10月07日となったわけですね。
これ以外にもちーくんの誕生日は2月22日、なつくんの誕生日は11月11日など、我が家には数字にまつわる不思議が結構あるんです。
僕は生涯7と8に囲まれて生きてきましたし、前の記事に書いた父のナンバープレートの件などもあります。
まぁ全て偶然なんですが、なんとなく意識してしまうんですね(笑)
というわけで今回はこれくらいで。
コメントを残す