親子面接の服装を考える
先日お兄ちゃんのちー君が来年から幼稚園ということで、入園前の親子面接に行ってきました!
初めての親子面接ということで
服装はどうすればいいのかな?
と悩みつつも
パパ
ママ
ということで2人とも結構キッチリ目のフォーマルで臨んできたわけですが
実際周りの人たちはどうだったの?
と疑問に思う方もいるかと思って今回はその結果を報告したいと思います!
ちなみにちー君はこんな感じでした↓

面接後の公園にて笑
結婚式に着て行った服と同じ服ですね!
(この後ドロドロになりました^^;)
パパとママの服装
私たち夫婦の服装はこんな感じ↓
パパの服装
- 薄っすらストライプの入ったグレーのスーツ
- 黒っぽいパープルのネクタイ
- 黒いベルトに黒い革靴
ママの服装
- 黒のフォーマルなワンピース
- ベージュのジャケット
- 黒のフォーマルなヒール
- 無地のトートバッグ(子供のグッズを入れなきゃいけないので)
- なつ君(弟)を抱っこするための抱っこひも
周りの服装
- 男性:スーツ9割
- 女性:フォーマル9割
そもそもパパが同伴している家庭は全体の3割ほどでしたが、その中でも1人だけ私服で来ているパパさんがいましたが・・・
かなり浮いてました(笑)
やはり皆さん結構キッチリ目のスーツを着ていた印象です。
ママさんたちも基本はフォーマルですが、そんなにキッチリとしたフォーマルかというとそうでもなく、ラフ目の方が多かったです。
(自転車を漕いで来ているママさんたちも結構いたのでガチガチフォーマルだと大変ですもんね・・・)
勿論中にはキッチリ目の人もいて、真珠のネックレスを付けているママさんも目立ちました。
周りの子供たちの服装
子供たちは「私服を少しフォーマル風にしました」くらいの印象で、ほとんど私服と変わらない子が多かったです。
そんな子が大体7割くらい。
残り3割は完全にフォーマル路線でしたが、あまりガチガチしたフォーマルを着ている子はいませんでした。
はっきり言って子供は子供なので、何を着てても許されのかなぁと(笑)
子供のフォーマルはどこで買う?
余談ですが、子供たちのフォーマルを探すのって結構大変なんですよね。
アカチャンホンポや西松屋に売ってることは売ってますが、なんだかこれじゃない感があったり少しチープに見えてしまったり・・・。
なので我が家では以前子供たちを連れて結婚式に行った際に「CHOPIN」や「ミキハウス」などにお世話になりました。
「CHOPIN」はフォーマルな子供服のみを取り扱ってるので、サイトを眺めてるだけでも割と参考になったりするのでオススメです^^
あまり着る予定がないのであればメルカリなどで買ってしまっても全然アリだと思いますよ!
まとめ
- パパはある程度キッチリしたスーツ
- ママもある程度キッチリしたフォーマル
- 子供は私服のちょいフォーマル版でもOK
- 私服だと間違いなく浮いちゃう雰囲気
こんな感じですかね!
当然幼稚園によってはガッチガチのフォーマルを求められたり、ラフな服装でもOKだったりと色々あるのでしょうが基本はフォーマルを着ておけば間違いないです。
「私服だったのはうちだけだった!」
という状況よりも
「スーツだったのはうちだけだった!」という状況のほうがはるかにマシですもんね笑
しかも当然親子面接ということで親のことも見られているので、人は第一印象で決まると言われるようにだらしない格好よりピシッと決めていた方が信用度も高まります。
是非フォーマルを着て臨んでくださいね!
それでは!
コメントを残す