こんにちは、ママです!
ここのところ我が家ではちー君の幼稚園についての話題で持ちきりです!
現在ちー君は2歳6ヶ月で、来年からいよいよ幼稚園が始まります!
「来年からもう幼稚園なんて早過ぎるよ…」
「うちの子大丈夫かな…」
そんな不安が解消されないまま一刻一刻と幼稚園入園へのカウントダウンが始まっています!
そんな中、とあるルートから幼稚園の見学会のお誘いを受けることができ、実際に見学会に参加してきたのでその記録として記事を書いてみました!
とあるルートで紹介を受ける
とあるルートとはズバリ
学資保険でお世話になっている保険屋さん
です!
この保険屋さんではママさんと子供たちが楽しめるイベントを定期的にやっていて、私も子供たちにいろんな人と触れ合ってほしいという思いからたまにイベントに参加することがあります。
そしていつものようにイベントに参加していた時
「〇〇って幼稚園に行こうとしてるんですよ〜」
と何気なく保険会社の人に話をしたところ
「そこうちと提携してますよ!!見学しに行きます!??紹介しますよ!」
となりその場で園長先生に連絡を取って頂き紹介していただくことになったのです!
そこからかなりトントン拍子で話が進み、4日後には個別の見学会をして頂ける運びとなりました。
パパ
とパパから褒められちゃいました^^
知り合いの紹介以外にもこんなルートから繋がることができるんだなぁと少し勉強になりました!
ちなみに我が家では子供たち2人とも学資保険に入っています。
学資保険って必要?など資産運用関係のお話は別記事にする予定なのでお楽しみに(書くのはパパですけど笑)
見学会で見てきたこと
- 施設の案内
- 実際の園内の様子
- 先生方の紹介
- 園の方針説明
- 年間行事の説明
入園説明会が別の日に設定されているので今回は見るのがメインでしたが、ざっくり園の特徴や方針の説明もしていただけました!
園内を見た感想は
- すごくキレイ!
- 施設が充実している!
- 子供たちみんな楽しそう!
- 先生みんな超いい人!
- とても個性のある教育方針(いい意味で)
などなど目で見る限りでは不安を感じさせるものは全くありませんでした!
事前にご近所の仲良くして頂いているママさんたちからいい評判を聞いていたものの、やはり実際目で見ると安心感が違いますね。
ここなら預けられそう!と直感しました。
しかし問題はちー君に
ママ
とワクワクドキドキしながら見学させて頂きましたが、やはりというかなんというか
ちー君ぐずりモード。
元々人見知りな性格で知らない人に声をかけられたり人がたくさんいるところにいることが苦手なので少し予想はしていましたが、完全に赤ちゃんモードになってしまいました。
これでますます不安に拍車がかかったわけですが
パパ
という言葉に
ママ
と気持ちを改めることができました。
次は説明会があるのですが、、その時はどうなるかなぁ〜と少し様子を見てみようかなと思います。
ちなみに1回目の説明会は定員120名が即日埋まってしまったようで、年少さんの入園定数が96名ということを考えると定員割れもあり得るのかなと今から少し心配しています・・・。
9月に説明会、10月頭に願書提出ということで、しばらくは幼稚園関連の動きで忙しくなりそうです。
説明会などの報告もまた別記事にて書きたいと思います!
それでは簡単ではありましたが以上になります。
それでは。
コメントを残す